このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
  • Home

  • 十割蕎麦 石山 のこだわり

    • 十割蕎麦とは
  • コロナに負けるな!お持ち帰り蕎麦と天ぷら ご予約承ります。

  • そばの産地が変わりました。

  • 一日十食限定 - 季節限定のお品書き(4月~9月)

  • お昼のお品書き

  • 夜のお品書き

  • 夜のお品書き(コース料理)

  • お飲み物

  • 店舗情報・アクセス

  • Blog

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    S__14377077.jpg
    Japanese
    JA
    Japanese
    JA
    English
    EN
    • All Posts
    • 食べ物
    • 旅行
    検索
    自然と空間、そして芸術を、ゆったり楽しめる美術館
    tabiloger
    • 2019年8月16日
    • 1 分

    自然と空間、そして芸術を、ゆったり楽しめる美術館

    多治見にある大規模美術館といえば、セラミックパークMINOがお勧めです 。自然の中の広い空間に、モダンな建築構造のアート空間が広がり、その規模の大きさには圧倒されます。 施設内の 岐阜県現代陶芸美術館 では陶磁器の企画展を楽しむことができ、また、美術館に入らなくとも、この施...
    閲覧数:25回0件のコメント
    多治見 虎渓山
    tabiloger
    • 2019年8月4日
    • 1 分

    多治見 虎渓山

    十割蕎麦 石山がある多治見の見どころといえば、虎渓山、 永保寺 です。虎渓の名称は景色が中国廬山の虎渓に似ていることにより名づけられ、1313年(正和2年)土岐氏の招きをうけた夢窓疎石が長瀬山の幽境に庵居しこの禅寺を開創されたとのこと。11月の紅葉の季節には境内のみならず山...
    閲覧数:30回0件のコメント
    ギャルリももぐさ
    tabiloger
    • 2019年8月4日
    • 1 分

    ギャルリももぐさ

    多治見界隈の器好きなら、だれもが訪れたことがあるのではないかなと思う、ギャルリ百草さん。十割蕎麦 石山からは車で10分くらいの場所にあります。少しわかりにくい場所にあるのだけれども、そのおかげか、現実の喧騒から離れてひっそりとした静かな山間にとつぜん現れる、そこはまさに異空...
    閲覧数:63回0件のコメント
    • FB
    • Twitter
    • Instagram

    © 2019 by Ishiyama.Soba.com